fc2ブログ
2014-12-18-Thu-13:02

【 活動記録 】 久しぶりにみれた大工さんの技(12月作業)

12月作業、1日目、ついについに、1Fフローリング(1部水回り工事用に残し)張り終わりました!
IMG_5126.jpg
IMG_5099.jpg
フローリング張りは、最後が難しい。
最後の列が鴨居と隙間なく落ち着く(はめ込む)ように張るためです。
フローリング板1枚では幅が足りなく、2枚分では幅が広過ぎるので、
先に2枚分を噛み合わせ、最後の幅の寸法を計り、それに合わせて余分な分をカットします。
写真は安藤建築のユウタさんがカットしてくださっている様子。
ユウタさんの手元は電動丸ノコで、丸ノコの右側が最後のフローリング幅、左はカット部分。
IMG_5108.jpg
柱と接触する箇所は、微調整が必要で、余分な部分をノミで落とします。
IMG_5114.jpg
最後に上から叩けば、この後、きっちり収まります。
みてください、おそらくプロの棟梁とユウタさんにはそんなに難しいことはないのでしょうが
この密着感。
IMG_5120.jpg
IMG_5116.jpg
10分ほどの短時間で完成!でした。
メンバー一同、すごい。。。。
完成後にユウタさんに熱心に質問するhoshinoさん。
IMG_5127.jpg

ちなみに私たちは11月、同じ作業を合計2時間ほどかけてやっています。。
11月作業風景。
IMG_4743.jpg

さくの というテープが気になるw

さくちゃーん、金物屋さんに呼ばれてます。

スポンサーサイト



COMMENT



コメントの投稿

HOME