fc2ブログ
2014-07-23-Wed-18:15

【 活動記録 】 チャレンジを続ける

nakama.jpg

そもそも、今までにない取り組みだ。
行政、金物屋さんの大家さん、町の人たち、家をなおすために集まったメンバー。

前例のないことだらけで、ひとつひとつ目の前の出来事を丁寧に重ねていくことが大切に思えた。
頭で考えるより、行動してみよう。
その中で何か変わるかもしれない。
そして、その過程こそがきっと素晴らしいとはじめに思った。

「思考より試行」
「正解より回答」
「成功より成長」

これは、楽天に入社する前の、人生はじめての”仕事”で出合った私の大好きな人の言葉で、なんだか今、フッと思い出した。

正解や成功には終わりがあるけれど、回答や成長には終わりがない。
優しい言葉のようで、今の私には、”チャレンジし続けよう”と言われているような気持ちになる。

やっぱり、お手本がなくて、ときどき困ってしまうこともある。
でも、みんなで困ってしまっているから心強い。

既成事実をつくっていくというよくわからない作業に
関わってくれている人たち、見守ってくれている人たち、応援してくれる人たち、期待してくれている人たちがいる。
そうならば、私たちが、チャレンジし続ける選択をしたい。
うまくいかないときは
相手に求めず、自分たちがチャレンジしたい。

それが言い出しっぺの責任かなと思う。
でも、責任感だけでやってたら味気ない。
ということで、言葉をかえて
私たちに「自覚」が出て来たのかもしれない。
少なくとも私には自覚が足りなかったなぁ〜。

先日、来れるメンバーとパソコンの向こう側の東京メンバー2名でミーティングをしました。
20代〜50代の仲間がときに真面目に、ときにビールを飲んでにぎやかに意見交換をし、知恵を出し合った。
今、振り返ると、みんながなんとなくあの3本柱の考え方になっていた気がします。

まずは、回答!
その回答には試行が前提。
チャレンジし続けよう。

「責任より自覚」を、4つめに勝手に付け加えようと思いました。
正解かはわからないけれど、今はここにみんなで立ってる気分。






スポンサーサイト



COMMENT



コメントの投稿

HOME