2014-03-01-Sat-02:08
【 活動記録 】 2月ワークショップ(おもちはつけなかったけれど)
2日目は、小学1、2年生コンビが大活躍でした。
とってもキュート。
金物屋さんにお雛様が飾ってあるみたいだね〜♩

さてさて、この日は
土木作業がメインとなりました。
力仕事のときに、なぜか偶然居合わせることが多いこちらの男性メンバーおふたり!

通りに面した新しいガラス戸の前の土は
過去に石ころを詰めたようで、その石と石の間にできる隙間が
今となっては逆に地面を弱くしているということで、徹底して取り出しました。


beccoさん、本当にお疲れさまでした!!
掘り出してできた穴には、子ども達が土間の土を運び埋めてくれました。
大活躍。
土間は、ところどころこぶがあって、こちらのこぶをならすときに出た土を使いました。

そんなことをしていると、バッチリきまったご一行様が。

お餅つきの噂を聞いて顔を出してくださったのです。
次回、3/9にやりますからまた来て下さいね!
この日はお客様が多かったです。

本町の青山さん。交流会にも来て下さいました。
昨年末に金物屋さんにつけたしめ縄は、青山さんのお店で購入しましたよ。

そして、新町の和菓子屋さん「風外」のトオルさんも顔を出してくれました。
風外さんへは、なぜだかときどき、フッとおじゃましたくなります。
そうすると、お店の奥でとっても忙しそうな仕事中のトオルさんに
あかり.netの話をいつも手短にするという感じになるのですが
その時間が、私にとってはいいアドバイスをもらえたりとても大事な時間となっています。
この日は、金物屋さんの2Fから外を眺めてもらえてなんだか嬉しかったです。
地元の方が作ってくれた看板に
早速、素晴らしいアイディアを思いつき、即実行に移してくれたgirls。
その日、作業に来ている人たちのあだ名を貼付けようというものでした。


おや、今回、インフルエンザでお休みだったさおりんが!

愛されてる、さおりん。
そして、この看板効果はすごいもので
看板をみた通りすがりのご家族が興味津々。
そしたらなんと、girlsの小学校のお友達だっという偶然。
中馬のお雛様で、豊田からこうしてご家族連れが足助を訪れる季節です。


とってもキュート。
金物屋さんにお雛様が飾ってあるみたいだね〜♩

さてさて、この日は
土木作業がメインとなりました。
力仕事のときに、なぜか偶然居合わせることが多いこちらの男性メンバーおふたり!

通りに面した新しいガラス戸の前の土は
過去に石ころを詰めたようで、その石と石の間にできる隙間が
今となっては逆に地面を弱くしているということで、徹底して取り出しました。


beccoさん、本当にお疲れさまでした!!
掘り出してできた穴には、子ども達が土間の土を運び埋めてくれました。
大活躍。
土間は、ところどころこぶがあって、こちらのこぶをならすときに出た土を使いました。

そんなことをしていると、バッチリきまったご一行様が。

お餅つきの噂を聞いて顔を出してくださったのです。
次回、3/9にやりますからまた来て下さいね!
この日はお客様が多かったです。

本町の青山さん。交流会にも来て下さいました。
昨年末に金物屋さんにつけたしめ縄は、青山さんのお店で購入しましたよ。

そして、新町の和菓子屋さん「風外」のトオルさんも顔を出してくれました。
風外さんへは、なぜだかときどき、フッとおじゃましたくなります。
そうすると、お店の奥でとっても忙しそうな仕事中のトオルさんに
あかり.netの話をいつも手短にするという感じになるのですが
その時間が、私にとってはいいアドバイスをもらえたりとても大事な時間となっています。
この日は、金物屋さんの2Fから外を眺めてもらえてなんだか嬉しかったです。
地元の方が作ってくれた看板に
早速、素晴らしいアイディアを思いつき、即実行に移してくれたgirls。
その日、作業に来ている人たちのあだ名を貼付けようというものでした。


おや、今回、インフルエンザでお休みだったさおりんが!

愛されてる、さおりん。
そして、この看板効果はすごいもので
看板をみた通りすがりのご家族が興味津々。
そしたらなんと、girlsの小学校のお友達だっという偶然。
中馬のお雛様で、豊田からこうしてご家族連れが足助を訪れる季節です。


スポンサーサイト