2月は2週にわたって雪、雪。
ワークショップ当日も、「足助は大雪」という連絡を受け
午前中はお休みにしました。

@金物屋さん2Fより
10時過ぎ、スタッドレス車で足助にたどり着くと、、、

地元の方が金物屋さんの前の雪かきをしてくださっていました。
とても有り難いことでした。
国道153号も雪が降っていた朝から普通タイヤでも通行可能でしたので
雪が止んだ午後からワークショップ再開。
メンバーが雪景色の中、続々と到着。
にぎやかになりました。

翌日のお餅つき用にお酒を持って来てくれたおすぎさん。

junpayさんは、なんと午前の仕事終わりから足助直行でした!
スーツ。

お昼は、mitsuruさんの特製胡桃ご飯。
午後からも続々メンバーが到着し、金物屋さんの中で内装について話し合いができました。



キッチン、階段など、家を使う人たちをイメージして
ひとつひとつ場所が決まってきました。
そして、イメージがしにくいときは、、、
同じ足助町の隣町、田町の「井筒屋」さんの見学にいきました。
井筒屋さんは、金物屋さんとほぼ同時期に、金物屋さんと同じ、重要伝統的建造物群保存地区の助成を受けて家の改修をされています。
井筒屋さんは内装も同時に改修されているので
土間から床までの高さや床から天井までの高さなどを体感でき
非常に勉強になりました!井筒屋さんの奥さん、ありがとうございました。


井筒屋さんで、内装改修のイメージをしていることを
町中でお会いした本町の本屋さん「白久」のご主人にお話すると
「それなら、僕の自宅をみてみますか?」と言って下さり、メンバーみんなでお邪魔させて頂きました。
私は残念ながら、その時間帯、みんなと別行動をとっていたので
白九さんのご自宅を拝見できなかったのが残念。
メンバーはみんなとても有意義な時間を過ごさせて頂いたみたいで、ご厚意に心から感謝です。
ワークショップ当日も、「足助は大雪」という連絡を受け
午前中はお休みにしました。

@金物屋さん2Fより
10時過ぎ、スタッドレス車で足助にたどり着くと、、、

地元の方が金物屋さんの前の雪かきをしてくださっていました。
とても有り難いことでした。
国道153号も雪が降っていた朝から普通タイヤでも通行可能でしたので
雪が止んだ午後からワークショップ再開。
メンバーが雪景色の中、続々と到着。
にぎやかになりました。

翌日のお餅つき用にお酒を持って来てくれたおすぎさん。

junpayさんは、なんと午前の仕事終わりから足助直行でした!
スーツ。

お昼は、mitsuruさんの特製胡桃ご飯。
午後からも続々メンバーが到着し、金物屋さんの中で内装について話し合いができました。



キッチン、階段など、家を使う人たちをイメージして
ひとつひとつ場所が決まってきました。
そして、イメージがしにくいときは、、、
同じ足助町の隣町、田町の「井筒屋」さんの見学にいきました。
井筒屋さんは、金物屋さんとほぼ同時期に、金物屋さんと同じ、重要伝統的建造物群保存地区の助成を受けて家の改修をされています。
井筒屋さんは内装も同時に改修されているので
土間から床までの高さや床から天井までの高さなどを体感でき
非常に勉強になりました!井筒屋さんの奥さん、ありがとうございました。


井筒屋さんで、内装改修のイメージをしていることを
町中でお会いした本町の本屋さん「白久」のご主人にお話すると
「それなら、僕の自宅をみてみますか?」と言って下さり、メンバーみんなでお邪魔させて頂きました。
私は残念ながら、その時間帯、みんなと別行動をとっていたので
白九さんのご自宅を拝見できなかったのが残念。
メンバーはみんなとても有意義な時間を過ごさせて頂いたみたいで、ご厚意に心から感謝です。
スポンサーサイト