ビールやワインは分解が苦手みたいですが、日本酒は負けません♩
もともとアルコール分解が苦手な家系なので、一定量以上は厳しいのですが、日本酒はわりと最後まで美味しく頂けます。



先日行った魚沼の地酒。
私は緑川が好き。
サラッとしていて、とっても美味しいです。
毎年参加している国際雪合戦大会の前夜祭では、写真の緑川と玉風味が飲み放題でついつい飲み過ぎてしまいます。
昨日の試飲会に声をかけてもらった村定商店では
私は「可( べし)」という地酒を、よくこのマイボトルに量り売りしてもらっています。
いつも思うのですが、日本酒って手間を考えるともっと高くてもいい気がします。
このボトル(400ml)で購入すると、500円もしないのです。

昨日は、4種の利き酒をしました(車だったので、とってももったいなかったけれど、口に含んでおしまいでした)。

私は一番好きだったお酒がDでしたが
Dは可を半年寝かせたものだったと聞いて納得しました♩
昨年末、村定商店でも年に2回しかない
「空(くう)特別大吟醸」の量り売りにあかり.netの仲間と並びました。
17時からですが、15時にはもう整理券ナンバー18番でした。



次回は8月!
もともとアルコール分解が苦手な家系なので、一定量以上は厳しいのですが、日本酒はわりと最後まで美味しく頂けます。



先日行った魚沼の地酒。
私は緑川が好き。
サラッとしていて、とっても美味しいです。
毎年参加している国際雪合戦大会の前夜祭では、写真の緑川と玉風味が飲み放題でついつい飲み過ぎてしまいます。
昨日の試飲会に声をかけてもらった村定商店では
私は「可( べし)」という地酒を、よくこのマイボトルに量り売りしてもらっています。
いつも思うのですが、日本酒って手間を考えるともっと高くてもいい気がします。
このボトル(400ml)で購入すると、500円もしないのです。

昨日は、4種の利き酒をしました(車だったので、とってももったいなかったけれど、口に含んでおしまいでした)。

私は一番好きだったお酒がDでしたが
Dは可を半年寝かせたものだったと聞いて納得しました♩
昨年末、村定商店でも年に2回しかない
「空(くう)特別大吟醸」の量り売りにあかり.netの仲間と並びました。
17時からですが、15時にはもう整理券ナンバー18番でした。



次回は8月!
スポンサーサイト