fc2ブログ
2013-09-21-Sat-00:41

【 活動記録 】 嵐のあとの金物屋さん

今日1日倉敷にいると、金物屋さんのことをブログに書きたくなりました。

ということで、遡ること4日。
台風の次の日の金物屋さんのお話です。

台風が気になって大家さんにメールをしたところ
足助はひどい雨が降り、避難勧告が出たそうです。
一夜明けた金物屋さんは屋根にかぶせていたシートがはがれてしまったとか。

仕事前に数時間があったので大家さんと約束し、金物屋さんに行ってきました。
はがれていたシートは大家さんが鎌で切ってくれたということで
現在の様子がこちら。
kanamono.jpg

ガラス戸の建具が少し壊れてしまっていました。
IMG_4689.jpg
これならきっとなおせます。

2Fにあがると、驚きの光景が。。。。

IMG_4671.jpg
2F天井がついに落ちてしまい、屋根→屋根裏→2F天井が貫通し
空が2Fからきれいに見えるようになってしまいました!
その前日に、屋根裏で確認した一番大きな屋根の穴、あの場所です。

かろうじてあった天井が、水分を多くふくんだ土の重さに耐えきれず落ちてしまったようです。
金物屋さんは、瓦と野路板の間に滑り止めと断熱のために土が入っているためです。
IMG_4679.jpg

すぐ近くにも同じように今にも落ちそうな天井があって
その上に瓦が数枚乗っていてました。
危ないので、大家さんと降ろす作業をしました。
IMG_4676.jpg

その後は大家さんと側溝の草取り♩
久しぶりにゆっくり話せました。

大家さんが作ったお赤飯を頂きました。
IMG_4668.jpg
仕事前に力がつきました〜





スポンサーサイト



COMMENT



2013-09-21-Sat-22:24
次回の作業は、『ちから仕事e-271』だね。
ガンバリます。

2013-09-25-Wed-12:57
次回は、さもすれば外装工事が始まっているかもしれません!!

始まっていなかったら、落ちた(落ちそうな)瓦の除去作業が待っていまーす♩瓦が重い重い。。。
屋根の改修では新しい瓦が来るので、現在の瓦の利活用を考え中です。
いいアイディアありませんかね。

コメントの投稿

HOME