2013-09-10-Tue-18:30
【 学ぶ 】 (予習)金物屋さんのイメージを共有しよう!
9月ワークショップでは
内装設計第1弾「金物屋さんのイメージを共有しよう!」もします。
10月にも同じ内容でもう一度やります。
気になる方はご連絡くださいね。あかり.net初参加の方も大丈夫です。
最近、旅先でなんとなく撮った写真。

この写真を見た友人が
あかり.netのブログのイラストに似てるね。
そういうことだったのね!
と納得。
阿寒湖の横にあるドーナツ屋さんの照明です。
気になるものは気になるし
なぜかと言われてもよくわからない。
---------
あかり.netは、バックグラウンドも世代もバラバラなメンバーで
金物屋さんの内装設計をします。
内装改修は私たち参加メンバーの参加料でやっていきますが
外装と構造改修は、国や市から助成を受けてやります。
大家さんも負担してくださっています。
金物屋さんは「みんなの家」であると思います。
税金を使わせてもらうこと。
足助という土地でプロジェクトを進めていること。
ちゃんと考えて行かなきゃいけないことはもちろんあります。
金物屋さんの改修は「自分以外の人々の日常」に関わっているからです。
でも、まずは、金物屋さんのために集まったメンバーのイメージが
何よりも大事だと思います。自由にひとりひとりの小さな夢を集めましょう。
わがままくらいがちょうどいい。
機能編、活用方法編なども機会を設けていきますが
9月10月は、「イメージの共有」です。
説明も理由も気にしなくていいです。
ただ「好きな空間、モノ」を写真や絵、雑誌の切り抜きで集めてみて下さい。
これを5月にみんなで作図した、金物屋さんの図面(B紙)に貼付けていきます。
この内装設計ワークショップは
私ではなく、参加メンバーのひとりが組み立てて提案してくれました。
こうやって進んでいくことってすごいなぁと思います。
まだ数えるほどしか一緒に活動していないメンバーの中で
自分の好きなものをシェアすることは、少し勇気がいるかもしれませんが
私は、今、この写真を見直しながら
遠く離れた北海道の地で
自分のイメージが形になっているのをみて
勇気がわきましたよ^^
社会人になってからの自己紹介って
どうしても「仕事や経歴、趣味」から始まります。
あかり.netでは、まだちゃんとした自己紹介をしていません。
私はこの「金物屋さんのイメージの共有」が
あかり.netでの自己紹介にもなると思っています。
相手の好きなモノから相手を知れるなんてラッキーだと思います。
イメージを形にするプロではない私たちにとって
各々の自由なイメージを集めることは
もしかしたら遠回りな道をたどっているのかもしれません。
あかり.netは試行錯誤の連続。
既成事実をつくっていく作業。
だからおもしろい。
内装設計第1弾「金物屋さんのイメージを共有しよう!」もします。
10月にも同じ内容でもう一度やります。
気になる方はご連絡くださいね。あかり.net初参加の方も大丈夫です。
最近、旅先でなんとなく撮った写真。

この写真を見た友人が
あかり.netのブログのイラストに似てるね。
そういうことだったのね!
と納得。
阿寒湖の横にあるドーナツ屋さんの照明です。
気になるものは気になるし
なぜかと言われてもよくわからない。
---------
あかり.netは、バックグラウンドも世代もバラバラなメンバーで
金物屋さんの内装設計をします。
内装改修は私たち参加メンバーの参加料でやっていきますが
外装と構造改修は、国や市から助成を受けてやります。
大家さんも負担してくださっています。
金物屋さんは「みんなの家」であると思います。
税金を使わせてもらうこと。
足助という土地でプロジェクトを進めていること。
ちゃんと考えて行かなきゃいけないことはもちろんあります。
金物屋さんの改修は「自分以外の人々の日常」に関わっているからです。
でも、まずは、金物屋さんのために集まったメンバーのイメージが
何よりも大事だと思います。自由にひとりひとりの小さな夢を集めましょう。
わがままくらいがちょうどいい。
機能編、活用方法編なども機会を設けていきますが
9月10月は、「イメージの共有」です。
説明も理由も気にしなくていいです。
ただ「好きな空間、モノ」を写真や絵、雑誌の切り抜きで集めてみて下さい。
これを5月にみんなで作図した、金物屋さんの図面(B紙)に貼付けていきます。
この内装設計ワークショップは
私ではなく、参加メンバーのひとりが組み立てて提案してくれました。
こうやって進んでいくことってすごいなぁと思います。
まだ数えるほどしか一緒に活動していないメンバーの中で
自分の好きなものをシェアすることは、少し勇気がいるかもしれませんが
私は、今、この写真を見直しながら
遠く離れた北海道の地で
自分のイメージが形になっているのをみて
勇気がわきましたよ^^
社会人になってからの自己紹介って
どうしても「仕事や経歴、趣味」から始まります。
あかり.netでは、まだちゃんとした自己紹介をしていません。
私はこの「金物屋さんのイメージの共有」が
あかり.netでの自己紹介にもなると思っています。
相手の好きなモノから相手を知れるなんてラッキーだと思います。
イメージを形にするプロではない私たちにとって
各々の自由なイメージを集めることは
もしかしたら遠回りな道をたどっているのかもしれません。
あかり.netは試行錯誤の連続。
既成事実をつくっていく作業。
だからおもしろい。
スポンサーサイト