fc2ブログ
2013-07-24-Wed-00:41

【 食す 】 朝どりなす

足助ユースの小川さん夫妻が育てられたお野菜。
IMG_2511.jpg
週末、実家に帰りのんびりクッキング。
ポテトサラダにしよう!
IMG_2512.jpg
あんまりにも奇麗な色でパシャリ。
IMG_2520.jpg
じゃがいもを茹でて、赤タマネギ、きゅうり、ベーコン、ピクルスを切り終わったとき、マヨネーズがないことに気がつきました!
急いで、クックパッドさんに聞いて、マヨネーズを人生ではじめて作りました。
あまりにも奇麗な色でパシャリ。
IMG_2523.jpg
レシピではサラダオイル180mlのところ
オイルの量を減らし、サラダオイル50ml:オリーブオイル50mlにしてみました。
ミキサーでぶーん!
IMG_2524.jpg
IMG_2527.jpg
ポテサラに使った残りは、蜂蜜の空き瓶に入れて寝かします。

さて、出来上がりました。
友達に食べてもらったら、ペロッと食べてくれて嬉しかった!
IMG_2541.jpg

さて、実はこの間、HBでパンも焼いていました。
お赤飯の残りをパンにできないか、こちらもマヨネーズ同様、クックパッドさんにお世話になりながら。
もっちもっちのほんのり甘いパンが焼けました。
IMG_2539.jpg
今回、マヨネーズまで作って気づいたことは
ちゃんとお料理をしようと思うと、時間がかかるということ。
私の作業が遅いこともありますが、今回、料理器具の洗いものが終わるまで
ポテトサラダに2時間弱かかりました。

いつもは電子レンジでチンと、野菜に熱を通したりしますが
大きなナベでじゃがいもを茹でて、アチアチ言いながら皮をむく。
そのスルッと剥ける感覚を楽しんだり、マヨネーズのオイル配分を変えてみたり、お野菜や卵の発色にしばしウキウキしたり。

この間、小川さんが、足助に来て野菜作りをはじめてから、初めて収穫した2本のきゅうりをどうやって食べるか、すごくすごく考えたと話していました。
手間をかけて一生懸命作ったものは野菜に限らず愛着がわくと言っていました。

そのことが気になっていて、小川さんが作ったお野菜は時間をかけてお料理したいと思っていました。

お料理、食べてくれる人のことを想いながら作ることはあっても
生産者が喜んでくれるかなと想いながらしたのははじめてでした。



スポンサーサイト



COMMENT



コメントの投稿

HOME