fc2ブログ
2016-11-26-Sat-19:15

【 活動記録 】 11月恵那、フローリング完成。関係者みんなが嬉しそうでした。

フローリングが完成しました。

林さんもうれしそうでした。
伊藤家の当主ご夫妻も。
蜜蝋を塗った床の輝きは落ちついていて
学生さんたちの笑顔はキラッキラでした。
IMG_3874.jpg
IMG_3852.jpg
IMG_3882.jpg
IMG_3884.jpg
IMG_3885.jpg
IMG_3934.jpg
IMG_3849.jpg

瀬古さんところのゆうゆうは、宿泊場所のベッドに満面の笑みで、キレッキレでした。
yuyu.jpg

今季の愛工大伊藤家プロジェクトはいったん終了。
また来季、学内で学生さんを募集。
12月3日(土)の愛知工業大学オープンカレッジで、写真に写っている学生さんたちも発表します。

(講座名)Y2.古民家再生のための活動講座
(日時)12月3日(土)
(時間)10:30-12:00
(場所)愛知工業大学八草キャンパス/〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
(受講料)1,000円
(申込み)直接大学にお電話してください
※締めきりが11/1になっているため、現在HPの申し込みフォームはクローズドしていますが
定員50名の講座で現在31名受付とのことでまだOKだそうです。

昨年は、このオープンカレッジで足助での金物屋さん改修について2回にわたりお話しました。

是非、お越しください^^

スポンサーサイト



2016-11-26-Sat-17:42

【 遊ぶ 】 11月の足助なのに紅葉の写真はなしの投稿です(香嵐渓ライトアップはあと4日!!)

※今日もメンバーが香嵐渓に行っているので、最高の紅葉写真が届くはずです。

あかり.netで、町の人に話がしたかったり、教えてほしいことがあっても
11月は次の月に持ち越し。

香嵐渓でみなさんバタバタです。

足助屋敷の広場にお店を出す人
会場運営ボランティア
町中で観光客向けにイベントや屋台を仕掛ける人
交通整備のボランティア などなど
川の中に入る方。。。
みなさん、知っている顔の方ばかり。

舞台裏では、出番を待機しながら
みなさん、居酒屋ちゅんでお酒呑んでいました^^

お役があって、そのための会議があって、忙しい。
忙しいなぁと言いながら、顔を合わせてお酒を呑む足助の冬。
なんていうか、石油ストーブの匂いと一緒に、記憶に残る景色です。

10月も、前半は然り。
足助祭りが終わるまでは、待つ。
こういう時間の流れに私は季節を感じたりします。

観光協会の敷地内で食べれるので観光客の人はあまりいない、豪華カニ汁。
IMG_3239.jpg
IMG_3240.jpg
IMG_3237.jpg
棟梁とかよちゃん。香嵐渓行く前です。
IMG_3206.jpg
ちゅんで新町の山田さん。香嵐渓60周年ジャンバー、いいな。
IMG_3198.jpg
議員のあきらさんもいらしたり。オフモード。
オンとオフであまり変わらない印象受けます。
IMG_3207.jpg
藪押さん、この数時間後に再会したときは、だいぶ気持ちよさそうでした♪(おたがい)
IMG_3200.jpg
やっと香嵐渓へ。もちろん、食べます、呑みます。
IMG_3229.jpg
本町のえびやさんもこの季節は香嵐渓に立ちます。
IMG_3221.jpg
IMG_3236.jpg
IMG_3222.jpg
IMG_4123.jpg
IMG_4122.jpg

私たちは、安藤棟梁と今年も少し早めの11月5日に香嵐渓に行ってきました。
居酒屋ちゅんでまずは乾杯、もう随分呑んだと思ったころに、目と鼻の先の香嵐渓へ。
この時は色づき始めたぐらいで、花より団子日よりでした。
今年も棟梁と骨酒を呑みました。


ライトアップは後4日!
HOME