2013-09-20-Fri-23:11
【 学ぶ 】 第35回全国町並みゼミ倉敷大会に来ています。
あかりが灯り始める倉敷の夜。

初日の今日は基調講演と全国の町並み保存活動の報告がメインでした。
報告が1団体につき数分というものだったのが少し残念。
その分、明日の3つの分科会が「実践よりの内容」になっています。
私が参加するのは
「町並み保存・活用の望ましい方向〜町並み保存と市民とのつなぎ〜」
倉敷伝建地区周辺の事例を中心に議論が進められる予定です。
洗練された町並みは、どんな人たちの努力によって作られてきたのか
酸いも甘いも知りたい。
交流会では、3月に参加した愛媛県内子の町並みシンポジウムで
お渡したあかり.netのパンフレットを覚えていてくれた方が
声をかけてくれました。
その後もブログをチェックしてくれていたそうです。
明日の交流会会場は、私の大好きな大原美術館です。

初日の今日は基調講演と全国の町並み保存活動の報告がメインでした。
報告が1団体につき数分というものだったのが少し残念。
その分、明日の3つの分科会が「実践よりの内容」になっています。
私が参加するのは
「町並み保存・活用の望ましい方向〜町並み保存と市民とのつなぎ〜」
倉敷伝建地区周辺の事例を中心に議論が進められる予定です。
洗練された町並みは、どんな人たちの努力によって作られてきたのか
酸いも甘いも知りたい。
交流会では、3月に参加した愛媛県内子の町並みシンポジウムで
お渡したあかり.netのパンフレットを覚えていてくれた方が
声をかけてくれました。
その後もブログをチェックしてくれていたそうです。
明日の交流会会場は、私の大好きな大原美術館です。
スポンサーサイト