2015-12-23-Wed-23:57
【 つくる 】 メリークリスマスと言いたくなった
調色イベントを先週末に実施し、このお休みは、リース作り。
土日を足助の山奥で過ごしたら、寒さのため体調を崩してしまって
昨日は1日お布団の中でした。
hirokoさんとこの時期にリースを作りはじめて4年。
こんな体調だし、今年はできるかなぁと思っていましたが、午後から温かい部屋でのんびりリース作り。
去年は沖縄旅行で拾ったサンゴや貝殻を使ってマリンリースを作りました。
今年は、毛糸で作る肌触りのいいリースを。

_convert_20151223233751s.jpg)
_convert_20151224000348s.jpg)
before

![IMG_2499[1]_convert_20151223234820](http://blog-imgs-88.fc2.com/a/k/a/akarinet2012/20151223235053fdbs.jpg)
after


私は毎年気づくと、似たような色で淡い感じに。
hirokoさんは飾りの使い方や色選びに遊び心があって華やか。
高校の時から、絵がとても上手くて
リース作りでは、”その色をそう使うのかぁ”といつも心奪われます。
去年はサンゴや貝殻の取り合いが途中ありましたが
今年は、初めから自分の好きな毛糸と造花を準備。
お互いの個性が出るねと話しながら、途中からは黙々と作業に没頭します。
忙しくなっても、環境が変わっても、これからもずっと親友との1年に1回のこの時間を大切にしていきたいと思うのでした。
土日を足助の山奥で過ごしたら、寒さのため体調を崩してしまって
昨日は1日お布団の中でした。
hirokoさんとこの時期にリースを作りはじめて4年。
こんな体調だし、今年はできるかなぁと思っていましたが、午後から温かい部屋でのんびりリース作り。
去年は沖縄旅行で拾ったサンゴや貝殻を使ってマリンリースを作りました。
今年は、毛糸で作る肌触りのいいリースを。

_convert_20151223233751s.jpg)
_convert_20151224000348s.jpg)
before

![IMG_2499[1]_convert_20151223234820](http://blog-imgs-88.fc2.com/a/k/a/akarinet2012/20151223235053fdbs.jpg)
after


私は毎年気づくと、似たような色で淡い感じに。
hirokoさんは飾りの使い方や色選びに遊び心があって華やか。
高校の時から、絵がとても上手くて
リース作りでは、”その色をそう使うのかぁ”といつも心奪われます。
去年はサンゴや貝殻の取り合いが途中ありましたが
今年は、初めから自分の好きな毛糸と造花を準備。
お互いの個性が出るねと話しながら、途中からは黙々と作業に没頭します。
忙しくなっても、環境が変わっても、これからもずっと親友との1年に1回のこの時間を大切にしていきたいと思うのでした。
スポンサーサイト
2014-12-25-Thu-23:20
【 つくる 】 石垣&竹富島のマリンリース
今年もクリスマスまでにリースを作れました。
23日のこと。
石垣島と竹富島の砂浜で拾った貝殻や珊瑚を散りばめました。





今年の始めにhirokoと沖縄に。
貝拾いに熱中して、最終船に乗るための港行き最終バスに乗り遅れたというオチつき。
竹富島は足助と同じ重要伝統的建造物群保存地区。
恒例の伝建の町並みとおまんじゅう。

と、行きたかったのですが
サーターアンダギーと黒糖アイスキャンディしかなかったので後者で。
竹富では、竹富の町並み保存の第1人者に、町並み保存活動の40年をヒアリングさせて頂きました。
星野リゾート開発の前と今の竹富を聞くことができました。
今年も年の暮れに想い出をカタチにできてよかった。
今年はなかなか準備する時間がなかったのを、hirokoが「マリンリースを作ろう!」と。
good idea !
欧米では、リースは翌年2月2日まで飾れるのでまだまだしばらく楽しめます。

23日のこと。
石垣島と竹富島の砂浜で拾った貝殻や珊瑚を散りばめました。





今年の始めにhirokoと沖縄に。
貝拾いに熱中して、最終船に乗るための港行き最終バスに乗り遅れたというオチつき。
竹富島は足助と同じ重要伝統的建造物群保存地区。
恒例の伝建の町並みとおまんじゅう。

と、行きたかったのですが
サーターアンダギーと黒糖アイスキャンディしかなかったので後者で。
竹富では、竹富の町並み保存の第1人者に、町並み保存活動の40年をヒアリングさせて頂きました。
星野リゾート開発の前と今の竹富を聞くことができました。
今年も年の暮れに想い出をカタチにできてよかった。
今年はなかなか準備する時間がなかったのを、hirokoが「マリンリースを作ろう!」と。
good idea !
欧米では、リースは翌年2月2日まで飾れるのでまだまだしばらく楽しめます。

2014-12-21-Sun-16:17
【 つくる 】 メリークリスマスと言いたくなった
2014-12-18-Thu-23:21
【 つくる 】 遊び心でおもてなし〜箸袋マスターになるまで〜
LT城西×あかり.netイベント、我々にも何かできることはないかと
三日三晩寝ずに考えた結果、4日目の朝、あかりさんが枕元で3往復スキップした後、そっと耳元でささやきました。
「 お・も・て・な・し、おもてなし〜 」
脚色していますが、あかり.netの公式ゆるキャラ"あかりさん"で
LT城西のみなさんへ、それから参加してくれるみなさんへ、おもてなしグッズが作れないかなと。
さっそくあかりさんの生みの親、junpayさんとりんごの似合うダイチさんで集まり、オリジナル箸袋を作りました。3人でアイディアを出し合い、短時間で形にする作業はとても充実していました。


LT城西と金物屋さんが電線でつながっています。

制作風景






この後、LT城西の大きめの窓、合計200枚、切り抜きました。
三日三晩寝ずに考えた結果、4日目の朝、あかりさんが枕元で3往復スキップした後、そっと耳元でささやきました。
「 お・も・て・な・し、おもてなし〜 」
脚色していますが、あかり.netの公式ゆるキャラ"あかりさん"で
LT城西のみなさんへ、それから参加してくれるみなさんへ、おもてなしグッズが作れないかなと。
さっそくあかりさんの生みの親、junpayさんとりんごの似合うダイチさんで集まり、オリジナル箸袋を作りました。3人でアイディアを出し合い、短時間で形にする作業はとても充実していました。


LT城西と金物屋さんが電線でつながっています。

制作風景






この後、LT城西の大きめの窓、合計200枚、切り抜きました。
中馬のお雛様期間中、この時期だけOPENする田町の民芸品屋さんで木製の火鉢を購入しました。

以前から、自宅で使える小さい火鉢が欲しいなと思っていたのですが
木製のものに出逢えるとは!
そして、お値段も800円といううれしい価格でしたので、即購入。
金物屋さんは昔、ガラスも販売していたので
改修前の屋内には販売用・サンプル用ガラスが残っていました。

建具職人さんが、残しておいたサンプル用ガラスを
火鉢の上にのせれるようにカスタマイズしてカットしてれました。
写真はカット前のガラス。
夏にはインテリアとしてもおしゃれな火鉢となりました。

メンバーのATSUROさんが、自身で搾ったお手製胡桃油で磨いてくれて
とっても味が出て来て素敵。

みんなの力でもっと美しくなった火鉢。
やっぱり金物屋さんで使おう♩

以前から、自宅で使える小さい火鉢が欲しいなと思っていたのですが
木製のものに出逢えるとは!
そして、お値段も800円といううれしい価格でしたので、即購入。
金物屋さんは昔、ガラスも販売していたので
改修前の屋内には販売用・サンプル用ガラスが残っていました。

建具職人さんが、残しておいたサンプル用ガラスを
火鉢の上にのせれるようにカスタマイズしてカットしてれました。
写真はカット前のガラス。
夏にはインテリアとしてもおしゃれな火鉢となりました。

メンバーのATSUROさんが、自身で搾ったお手製胡桃油で磨いてくれて
とっても味が出て来て素敵。

みんなの力でもっと美しくなった火鉢。
やっぱり金物屋さんで使おう♩